原一矢– Author –

原 一矢(中小企業診断士/知的資産経営コンサルタント)
中小企業の「見えない強み」を可視化し、戦略と資金調達に活かす専門家。これまでに100社を超える知的資産経営報告書の作成・支援を行い、経営者の思いを“価値ある言葉”に変えてきた。金融機関との連携や補助金申請支援も多数。知的資産経営を「作って終わり」ではなく、「使って育てる」ための仕組みづくりに注力している。
-
【知的資産③】知的資産経営報告書とは?目的・構成から価値創造ストーリーまで
「うちの会社の本当の強みは、言葉では中々うまく説明できないんだよ」 事業者支援の現場で、経営者からこんな言葉を聞き、歯がゆい思いをした経験はないでしょうか。あるいは、決算書は健全なのに、なぜか会社に活気がない…。その「なぜ?」の答えが見つ... -
【知的資産②】なぜ今、知的資産経営が重要?採用や融資で本質で選ばれる会社の条件を考える
「良い人材が、採れない」 「金融機関との対話が、どうも噛み合わない」 多くの中小企業、そしてそれを支える支援者の皆様が、これまでの常識が通用しない大きな変化の波に直面しています。しかし、その対象となる人や金融機関に対して、提示する給与額や... -
【知的資産①】知的資産とは?価値評価・種類・違いを専門家が図解でわかりやすく解説
あなたの会社、あるいはあなたの支援先企業の「本当の価値」は、貸借対照表(バランスシート)のどこに書かれているでしょうか。 おそらく、どこにも書かれていないはずです。 なぜなら、企業の価値のほとんどは、決算書という水面の下に、目に見えない形... -
【自己紹介】原 一矢:知的資産経営で企業の未来を切り開きます。
中小企業診断士の原一矢と申します。 私は中小企業を中心に、知的資産経営や組織づくりの支援を行っているコンサルタントです。企業の中に眠っている「目に見えない強み」を引き出し、戦略や計画に活かしていく――そんなお手伝いを100社以上の現場で行って...
1